世界が注目していて賞金が億単位のeスポーツとはなにか?
1400億の大金を動かしているeスポーツを知りたいですか?
ここではeスポーツとはないか?やeスポーツ現状と未来,誕生したきっかけについて紹介してます
これからおとずれeスポーツの大きな波に乗り遅れたくない方は是非ご覧ください
私たちはeスポーツが日本に上陸してからずっと情報収集しており,私たちが目をつけている優れてたゲーミング商品やeスポーツ情報を紹介しているMERKA.Gです
今回はeスポーツについて紹介していきます
eスポーツとはなにか?
「エレクトロニック スポーツ」を略eスポーツと呼ばれてます
ゲームを使って対戦を行うスポーツです
1990年代にゲームで争う遊びが流行りはじめ,2000年代になってからゲームで争う事をeスポーツと呼ばれはじめました
スポーツ=体を動かすという考えは間違いで,スポーツの本来の意味は「気晴らし」と言う意味が含まれています
ではeスポーツがゲームで勝ち負けを競う,スポーツとわかったところで
さらに詳しく
3ポイント分けて紹介していきます
では早速...
①世界のeスポーツ
プロゲーマーは立派に大金を稼ぐスポーツ選手です。
アメリカなどではすでに、国がeスポーツを「スポーツ」として認めていて,プロゲーマーがスポーツ選手として認められています
市場を調査する会社によると、世界の市場は2018年に930億円までにはねあがり。
2020年後期には1400億まであがると予想されています
世界各国では億単位の賞金をかけて大会を開催する事が多いのが現状です
こちらの少年は16歳にしてフォートナイトの大会で優勝し 賞金3億3000万を獲得しました
2020年で3億という大金賞金で話題になった大会の1つです
世界のプレヤー人口について
eスポーツの世界競技人口は約1億3000万人
世界の野球の競技人口の3,500万人を大きく超えました
②日本のeスポーツ
それ対して日本では....
オタクのようなイメージ
日本でゲーマーと聞くと, オタクのようなイメージを持つ人がおおいです,
ですがしっかりとした立派なスポーツ選手です
日本では世界規模の高額な賞金の大会はすくないが
スポンサーはもちろん,国体まで開催されています
こちらの写真は国内の大会で100万ドルの賞金,約1億円の賞金を獲得したふぇぐ選手です
学生でありながら世界王者になりました
この件でふぇぐ選手は日本でもっともな有名なプロゲーマーの1人となりました
いよいよ日本も少しずつ世界へ 近づいております。
日本プレヤー人口について
プロライセンスの保持者は約200名
日本のeスポーツ競技人口ははっきりとした記録はないんですが
日本eスポーツ連合が発行したプロライセンスの人数が約200名です
ライセンス関係なしで大会の出場人数のデータだと約390万人になりますが
世界に比べてはまだまだ規模が小さいと言えます
③賞金が億単位の秘密
それは....続々とスポンサーに名をあげる大企業です
スポンサーになっていく大企業のおかげで賞金が高くなっています
ゲーム関連会社以外にも自動車メーカーや食品メーカーなど、あらゆる業界の企業がスポンサーになっています
現在、eスポーツの収益は約76%がスポンサー料になります
その額が億の単位まで伸びてきました
以上で,ここまでeスポーツを紹介してきました
さらにここではプロゲーマーになる方法や
実際に競技になったジャンルなど色々な話題をまとめてます
さらに深く知ってeスポーツを楽しみたい方は是非ご覧ください